fc2ブログ

初心者から始めるボカロP

ボーカロイドの楽曲を作成しています。

コラボ等お待ちしています。

TwitterにDMを下さい。

また、夏コミC86のCD完売でした。

本当にありがとう(`;ω;´)

TOP未分類 ≫ ぼーかるしょりについて

ぼーかるしょりについて

Vocalの処理は結構難しいですよね。

こんかいはぼくのやりかたでのるーてぃんをかきます。
(2018/3に作った曲のるーてぃんぐなので、今後暫くアップロードする予定の曲のルーティングではないです。)
全部プラグインです。

【ハード】
①カーンヒルトランス「カフェオレーベルNeveくん」

【インサート】
②オーシャン・ウェイ・スタジオ(リマイクシミュ)「UAD」
④EQ(ORエキサイター)「LOGICリニアEQ」
⑤Vocalorider「WAVES」
⑥Distressor「UAD光学式コンプ」
⑦1176「UAD FETコンプ」
⑧ディエッサー「WAVES」

【センド】
⑨オーシャン・ウェイ・スタジオ(リバーブ)
③AMS RMX16(UAD プレートリバーブ)
⑩Lexcon224(UAD ホールリバーブ)
11ダブラー「WAVES」

ボカロの場合ですねー。
(CeVIOのONEの場合です。)


①まずはハードで外出しします。
今までアナログの良さがさっぱり分からなかったのですが、
最近ようやく分かるようになりましたw。

音質変化です。
使ってるONEの声は綺麗すぎるので。
(恐らく最初からEQ想定しているかと思います。
ミキシングしなくても声が抜けるように。)
あくまで音質の変化なので、そのままの声が良い方はそのままでも良いかと思います。

②オーシャン・ウェイ・スタジオ
リマイクをシミュするプラグインです。
使ったマイクは忘れたw。かなり効きが良いのがあったのでそれ使ったはず。
ここでマイクらしさをつけます。
このマイク通した感っていうのが結構大切だったりします。
そのままの声って不自然なので。

③ちょっと反則かもしれませんが、
プレートリバーブを詰めます。
私的にはプレートリバーブはリバーブと言うより、
金属的な響きをプラスするもんだと思ってます。
金属的な響きってなんだよwwwwって思われる人多いと思いますが、
これを使うとボーカルが上へ上る感じなんですよね。
基音を削って2倍音5倍音とかを上げても重心は上がりますが、
キツくなるので。
これによって声が高め、透き通る感じが出てきます。

④EQorエキサイター
ONEの僕の一番新しい処理だと4kは削ることにしてます。
ちょっときついのでw。
(恐らく、ミキシングしなくても抜ける声になるように
敢えて最初からブーストしてる気がします……)

加えて楽曲のキャラに合うように少し調節。
ぶっちゃけ4k以外は調節然程要らないかと。
最初からよく出来てる。

⑤ボーカルライダーの自動調節機能は全く使いません。
ボリュームのオートメーションを別で使うので、
それをとっておくために、見た目もわかりやすいのでこのプラグインを使ってます。
何でも良いです。
人間のボーカルだとコンプに入る前にこれで調節していきます。
ONEの場合なら殆どいらない。強調したい場所とか少し直したい箇所に使うだけ。
調声をガンガンやって無ければ、かなり整ってるので。

⑥光学式のコンプを使います。
前はLA2A使ってましたが、なんだろう、主張しすぎるw感じだったので、
ディストレッサーへバトンタッチしました。

コンプかかってるけど、コンプかかってるかどうかわかりにくいギリギリを狙います。
やりすぎないように。
光学式は一見突っ込んでも自然に聞こえますが、
よく聞くと自然じゃないのでw。
(自分でもなに言ってるかよく分かんねーがw、
光学式に突っ込みすぎるとなんか前に出すぎる気がしてダサく聞こえるんだ。)

⑦FETのコンプを使います。
生ボーカルならここでしっかり潰す感じです。
ONEだと使わないかも知れません。
だってもうかなり揃ってるんだもんw。

コンプへのボリュームで生らしさをっていう考えは確かにあるんだけど、
結構効果がうすい気がします。Vocalはやはり安定させたい。

⑧ディエッサーは何でも良いです。
僕はWAVESを使っています。
ディエッサー処理はボーカロイドは必ずやりましょう!
(特に人間じゃない高音の機械の声っぽい使い方をする人は特に……)
CeVIOでもできればやったほうがいいかも。
生ボーカルはやらなくても良いシーンはあるかと。

⑨ルームのリバーブです。
これで部屋なり感をプラス。
Vocalの位置をどのあたりにするか。
②でも調節してますが、
②はどちらかと言うとVocalそのものの縦横の占有率、
Vocalそのものの大小調節。

⑨はボーカルの楽曲内部での位置調整。


⑩隠し味でほんのり足します。
わからないレベルで。聞いてる感じはリッチ感。

11ダブラー
左右に広げます。ディレイでもOKだけど、
ダブラーのが楽。
これもオケへの占有率を考えて。


多分これから作る曲はこんなルーティンでやるかと思います。
一番やりたくないのはボーカルライダーの手作業フェーダーっすね。
正直めんどくさいw。ですが、これをやらないでコンプに引っ掛けると
生ボーカルは結構もったいない感じになるので、簡単でもいいので僕は頑張るようにしてます。

オートでのボーカルライダーはやらなくなりました。
あれだったらそのままコンプ使ったほうが自然に聞こえるような気がする。



直近はこんな具合でしょうか。
スポンサーサイト



Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL